M3はハンズフリーが最初からついているのですが、B5にはムーバ用の接続端子がついているだけ。
緊急の電話が少なくないので、やはりハンズフリーがないとちょいと面倒です。
かといって、ウン万円もかけて大げさにしたくもないし、と思っていたらあるある、いっぱいいいのが。
数ある中から今回選んだのはこれ。

Logitec Bluetooth 携帯用ハンズフリーキット 手ぶらトーク シガー充電 ブラック LBT-MPHF05BK
ACCでONだし、同期は自動だし、一度ペアリングをしておけば後は設定いらず。
なんといってもケーブルレスですっきりして良い!
いざという時には充電用のUSB端子もついています。
これで5000円弱ですから、いい時代です。
どこからかかってきたかわからないのがつらい。
従って★★★★☆
緊急の電話が少なくないので、やはりハンズフリーがないとちょいと面倒です。
かといって、ウン万円もかけて大げさにしたくもないし、と思っていたらあるある、いっぱいいいのが。
数ある中から今回選んだのはこれ。

Logitec Bluetooth 携帯用ハンズフリーキット 手ぶらトーク シガー充電 ブラック LBT-MPHF05BK
ACCでONだし、同期は自動だし、一度ペアリングをしておけば後は設定いらず。
なんといってもケーブルレスですっきりして良い!
いざという時には充電用のUSB端子もついています。
これで5000円弱ですから、いい時代です。
どこからかかってきたかわからないのがつらい。
従って★★★★☆
▲
by pedi5
| 2010-05-31 21:13
| 秘宝館
|
Comments(0)
本日所属のオヤジ倶楽部の40周年記念講演があり、函館に医学部を招致しようという、壮大なテーマでシンポジウムがありました。

日本銀行函館支店長、函館市長、前札幌医大学長(現東大医科学研究所教授)、はこだてみらい大学学長、テイオーグループ社長らによるその可能性が話し合われました。
現時点で国が医学部新設を認めていませんが、現政権が医師数の確保のため医学部増設を認めるのではないかという動きが認められます。いざというときに手を上げられるように各地で準備が進めてられている様です。
函館はというと、すでにある市立病院を医学部付属病院に移行できる、これだけでも数百億円の投資がうくであるとか、生活圏、広域、人口における医学部の数が少ないとか他にもいろいろな条件がそろっているそうです。
まあ、冷静に考えれば夢物語のような気もするのですが、今の政権がいつまでどのくらいがんばってくれるかにもよるので、静観してみたいと思います。それにしても市長がかなり乗り気でした。

日本銀行函館支店長、函館市長、前札幌医大学長(現東大医科学研究所教授)、はこだてみらい大学学長、テイオーグループ社長らによるその可能性が話し合われました。
現時点で国が医学部新設を認めていませんが、現政権が医師数の確保のため医学部増設を認めるのではないかという動きが認められます。いざというときに手を上げられるように各地で準備が進めてられている様です。
函館はというと、すでにある市立病院を医学部付属病院に移行できる、これだけでも数百億円の投資がうくであるとか、生活圏、広域、人口における医学部の数が少ないとか他にもいろいろな条件がそろっているそうです。
まあ、冷静に考えれば夢物語のような気もするのですが、今の政権がいつまでどのくらいがんばってくれるかにもよるので、静観してみたいと思います。それにしても市長がかなり乗り気でした。
▲
by pedi5
| 2010-05-29 23:53
| 日常
|
Comments(2)

肺炎球菌ワクチンです。これ以外にもDPTにHIBなど最近の子供はやることが多いです。しかも1回じゃ済まないし。しかしいつまで任意接種にしておくのかな。そろそろ公費負担でやるべきものだと思うんですが。うちの息子、注射しても泣きませんでした。
▲
by pedi5
| 2010-05-28 22:39
| 日常
|
Comments(2)
1年半ぶりに帰省しました。
久しぶりに会う両親は加速度的に歳をとっていました。
色々と将来の話を兄弟家族としてきました。
今は北海道ですが、やはり将来的には帰京せざるを得ない状況になっていくんでしょうか・・・
さて、帰省といっても家には泊まりません。
やっぱり楽なホテルライフ。

今回のお宿は

窓から大きな公園が見えるホテルです。
ちょっと古いけど銀座も近いし、気取らなくてもすむので良いホテルです。

すでに散らかっていますがリビングとベッドルーム、別々に液晶のでっかいTVが。
息子は飛行機初めてでしたが、難なくクリアー。
気温も湿度も全然違う東京でしたが、
そつなくこなし、ご機嫌な2日間でした。

久しぶりに会う両親は加速度的に歳をとっていました。
色々と将来の話を兄弟家族としてきました。
今は北海道ですが、やはり将来的には帰京せざるを得ない状況になっていくんでしょうか・・・
さて、帰省といっても家には泊まりません。
やっぱり楽なホテルライフ。

今回のお宿は

窓から大きな公園が見えるホテルです。
ちょっと古いけど銀座も近いし、気取らなくてもすむので良いホテルです。

すでに散らかっていますがリビングとベッドルーム、別々に液晶のでっかいTVが。
息子は飛行機初めてでしたが、難なくクリアー。
気温も湿度も全然違う東京でしたが、
そつなくこなし、ご機嫌な2日間でした。

▲
by pedi5
| 2010-05-23 23:37
| 日常
|
Comments(2)

56オンスXXLサイズです。
さすがmade in USA!!

まあ、こんなモン食べていたら確かにメタボ一直線。
これ止まらないんだよね。
そうそう、明日から久しぶりの実家です。
飛行機久しぶり。
でも泊まりはホテルでゆっくりの予定です。
▲
by pedi5
| 2010-05-21 21:24
| 日常
|
Comments(0)
今夜は久しぶりに取引先から接待を受けました。
こういう機会がないと、普段気になっていることがいえないので、結構いい機会です。

本日は、ここです。
一品目は白エビ

淡泊なお味・・・
続いてたこの白子、みそあえ

ほんのり甘みを感じます。
意外にすっきり。
次は鰻なべ

ネギと鰻って結構あうんですね。吸い物もだしがきいていておいしい。
この後の雑炊が楽しみです。

去年もここでいただきました。
はもと梅酢、さっぱりしています。骨も極限抜いてあり、職人技!

マグロのカルパッチョ。
なかなか食事の進行がよい。
すずきの辛みソース

ぴぇー、本日の中ではコレが一番でした。
次はタラの芽、ごま和え

ときて、待ってました雑炊。

完食!
やばい、おなかがごろごろしてきた。
ちょっと食べ過ぎました。
こういう機会がないと、普段気になっていることがいえないので、結構いい機会です。

本日は、ここです。
一品目は白エビ

淡泊なお味・・・
続いてたこの白子、みそあえ

ほんのり甘みを感じます。
意外にすっきり。
次は鰻なべ

ネギと鰻って結構あうんですね。吸い物もだしがきいていておいしい。
この後の雑炊が楽しみです。

去年もここでいただきました。
はもと梅酢、さっぱりしています。骨も極限抜いてあり、職人技!

マグロのカルパッチョ。
なかなか食事の進行がよい。
すずきの辛みソース

ぴぇー、本日の中ではコレが一番でした。
次はタラの芽、ごま和え

ときて、待ってました雑炊。

完食!
やばい、おなかがごろごろしてきた。
ちょっと食べ過ぎました。
▲
by pedi5
| 2010-05-18 23:23
| 日常
|
Comments(4)
法亀寺のしだれ桜。
樹齢300年、樹高15mと枝のたれ方では北海道では並ぶ物が少ない立派な桜です。

去年はうその被害で、今年は2年ぶりの開花。
そしてここは上磯陣屋あとに続く桜並木。
柏木町の桜並木もいいけど、こちらの方が黄色や紫の花が周りに咲いており華やかな雰囲気です。

ここは大型車が入ってこないので枝が低くアーチがきれいです。
奥の広場ではBBQの煙で雰囲気が台無し・・・
で、今日はX1の展示発表会。


コレは2LのFR。廉価バージョン。
4WDは3Lでないと用意できない。
海外の試乗記などみていたたらx28iとなっていましたが、今日見たらx25iでした。
いずれも3Lなのに紛らわしい。
たぶんターボバージョン、あるいは新エンジンとか出てきてX30iとかになりそう?
そうそうマイナー後はisだった。
FRはs18iという呼称ですが雪の降らない地域では結構な人気らしい。
でも内装も本と最低限。

シートもすぐに毛玉ができそうな感じ。
最近ぼちぼち試乗記もでてきて、ハンドルが重たいとか、パワーがないとか。
やっぱり試乗してみないとわからないことが多いですよね。
試乗車用意して貰わないとかな。
樹齢300年、樹高15mと枝のたれ方では北海道では並ぶ物が少ない立派な桜です。

去年はうその被害で、今年は2年ぶりの開花。
そしてここは上磯陣屋あとに続く桜並木。
柏木町の桜並木もいいけど、こちらの方が黄色や紫の花が周りに咲いており華やかな雰囲気です。

ここは大型車が入ってこないので枝が低くアーチがきれいです。
奥の広場ではBBQの煙で雰囲気が台無し・・・
で、今日はX1の展示発表会。


コレは2LのFR。廉価バージョン。
4WDは3Lでないと用意できない。
海外の試乗記などみていたたらx28iとなっていましたが、今日見たらx25iでした。
いずれも3Lなのに紛らわしい。
たぶんターボバージョン、あるいは新エンジンとか出てきてX30iとかになりそう?
そうそうマイナー後はisだった。
FRはs18iという呼称ですが雪の降らない地域では結構な人気らしい。
でも内装も本と最低限。

シートもすぐに毛玉ができそうな感じ。
最近ぼちぼち試乗記もでてきて、ハンドルが重たいとか、パワーがないとか。
やっぱり試乗してみないとわからないことが多いですよね。
試乗車用意して貰わないとかな。
▲
by pedi5
| 2010-05-16 14:18
| 日常
|
Comments(2)
男の道具は客観的に優れているものも大事ですが、主観的にみてさわって自分のセンスにあったデザインを選択するのも所有するに当たって重要だと思っています。性能的に劣っていてもそれが多少の差ならデザイン優先で選ぶのが私の主義。十人十色ですからどれがよくてどれがだめというのは意味のないこと・・・
まあ、最近はデザインよりも使いやすさ、機能で選ぶようになってきたのでずいぶんと大人になったと思う今日この頃ですが、それにしても、これはちょっといただけない。余計なお世話かもしれないけど。
世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ。

きっととても小さくて画質もよいんでしょうけど、どんだけ~。
誤解の無いよう申し上げますが私は結構なソニーファン。
機会がありましたらオールドソニー紹介します。
ニコン、キャノンのトップレンジデジイチも軍艦部の形にこだわりがあり、ナメクジみたいなキャノンはやっぱりだめ。写りはどっちがいいかなんて素人の私にわかるはずがない。だったらデジイチ買うなっていうのは無しね。もっとも5年ぐらい前に買ったD2Xを後生大切に使おうと思っていますが。
結局手元にナガ~ク置いておけないと思う。
特にデジタルものは寿命が短いです。
だからせめてデザインだけは気に入ったものを手に入れたいですね。
まあ、最近はデザインよりも使いやすさ、機能で選ぶようになってきたのでずいぶんと大人になったと思う今日この頃ですが、それにしても、これはちょっといただけない。余計なお世話かもしれないけど。
世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ。

きっととても小さくて画質もよいんでしょうけど、どんだけ~。
誤解の無いよう申し上げますが私は結構なソニーファン。
機会がありましたらオールドソニー紹介します。
ニコン、キャノンのトップレンジデジイチも軍艦部の形にこだわりがあり、ナメクジみたいなキャノンはやっぱりだめ。写りはどっちがいいかなんて素人の私にわかるはずがない。だったらデジイチ買うなっていうのは無しね。もっとも5年ぐらい前に買ったD2Xを後生大切に使おうと思っていますが。
結局手元にナガ~ク置いておけないと思う。
特にデジタルものは寿命が短いです。
だからせめてデザインだけは気に入ったものを手に入れたいですね。
▲
by pedi5
| 2010-05-11 16:42
| 秘宝館
|
Comments(0)

例年より2日遅く開花した桜も本日ほぼ満開です。
最近はGW中に咲いていたような気がしましたが、本当はもう少し遅かったんですね。
今年は花の色もピンクで花ぶりもよくきれいな桜が咲いています。

公園内ではジンパの煙が立ちこめモクモックです。(注;ジンパ=羊肉を中心としたBBQ)
函館のBBQは比較的魚介が多いのが特徴でしょうか?
ホタテや貝類、エビなど結構網の上て焼かれていました。
午前中は晴れていたんですが、昼前から曇り空で残念。

コンデジでもまあまあの色が出ています。
子供連れで出歩くと小さいカメラが便利なんだよなぁ・・・
ライカほしいなぁ・・・
▲
by pedi5
| 2010-05-09 21:18
| 日常
|
Comments(0)